top of page
並んで駐車したトラック

YOTSUBAの取り組み

ビジネス相談

人への取り組み

わたしたちは「使命・仕事・誠実」の3Sを共有し、従業員各自の想いを素直に言える社風づくりに全員で取り組んでいます。

〔使命

個々の力を発揮できる役割やするべき事柄を明確にし、また互いに補いながら目的の達成を目指せる強い心を育成する。

​〔仕事〕

『熱意×能力×考え方』

清く、正しく、謙虚さをもって自分が選んだ道(仕事)に打ち込む。

〔誠実〕

これに勝るものは無く、誠実を根底に感謝する事を忘れてはならない。
「素直な心」をもって人と向き合うこと。

会社を育むのも人

目標の達成、企業の成長には「人」の力が不可欠です。弊社は、人財力・組織力・関係力を高め、それを成し遂げます。
ご承知の通り、原油の高騰、資材の高騰により運送業も大きな打撃を受けています。そんな中、勝機を見出す最良の戦略は「人財の育成」に尽きると考えています。弊社は、従業員でありながら「人」としての価値を発揮できる優秀な人財を育て、個人・会社両方の成長に繋げると同時に、共に育む関係性を目指します。

人への取り組み
yotsuba_sub_visual.jpg

安全への取り組み

大切な荷物をお預かりしている責任、安全にお届けする使命を果たすため、各種安全研修および社内教育を行っています。

運輸安全マネジメント

(基本方針と行動指針)

貨物自動車運送事業に携わる当社の使命は、「安全・確実・迅速」に、お客様の商品を無事故で輸送し、その社会的責任を果たすことである。 当社は、交通事故並びに労働災害事故を撲滅するため全力を傾注する。これらの事故は、事故の当事者及び家族に人的、物的、精神的損害を与えるだけでなく、顧客や会社の信用を失墜させ会社の存続をも危うくすることになる。当社は、安全基本方針の円滑な運用を図るために「安全管理規程」を制定し、以下のことを実施する。​

①関係法令等の遵守と安全最優先の原則を全事業所へ徹底する。
②現場状況を十分に踏まえ、安全に関する声に真伨に耳を傾ける。
③安全方針に沿って具体的な施策を実施するために、事故削減目標を設定する。
④重大な事故等への対応を確実に行う。
⑤安全対策を常に見直すことにより、一丸となって輸送の安全性の向上に努める。
⑥輸送の安全を確保するために必要な資源(人員、情報、設備等)を提供する。

Gマーク(安全性優良事業所)取得に向けて

当社は運送事業におけるサービスの基本は輸送の安全の確保と考え、安全性優良事業所の認定に向けて、日々取り組んでいます。

乗務員・事故惹起者・運行管理研修

(1) 新人乗務員研修
法令に基づく、新人乗務員研修を事業所別、地区別に行い、トラックの安全な運転に関する基本的事項を教育しています。トラックの特性を理解させ、輸送の安全に必要な技能・知識の習得を目的に研修を行っています。


(2) 事故惹起者研修
交通事故を起こした乗務員を対象に、その再発防止と安全確保に必要な、技能・知識の習得を目的として研修を行っています。


(3) 乗務員教育
安全管理担当者が事故防止の教育・指導を小集団で行い、乗務員、運行管理者、担当者とのコミュニケーションを密に取ることにより、日々の安全運転を促しています。


(4) 事業所長研修
事業所長に対し、新たに導入した輸送の安全に関する内容、及び変更した内容について、意志の統一を図る為の研修を行います。

安全確保のための整備

(デジタコ・アイカメラ・ドラレコ 等)

(1) デジタコ設置
当社は、デジタコ設置率 100%を達成。デジタルタコメータ(デジタコ)に記録されたデ ータを、安全運転に関する個別指導、省エネ運転の指導データとして活用し、燃費向上を持続しています。


(2) バックアイカメラの設置

当社は、全車両にバックアイカメラを装備。自分の目の補助となる、バックアイカメラを導入して『後退事故』の根絶を図ります。


(3) アルコールチェッカーの備付け
当社は 全事業所に高精度のアルコールチェッカーを設置。点呼時にチェックし、その記録保管を徹底し、飲酒運転を撲滅します。当社はハンディタイプのアルコールチェッカーを導入し1泊2日以上の、運行行程でも アルコールのチェックを可能にしています。


(4) ドライブレコーダーの設置推進
当社はドライブレコーダーの設置を順次行っています。このデータの活用により、安全運転への意識を向上させて行きます。


(5) 追突低減装置装着の車両を順次購入
当社は大型車両の代替時には、追突低減装置の装備された車両を購入し、重大な追突事故を低減させます。

安全に関する施策

(運転記録・各種表彰・交通安全運動)

(1) 運転記録証明による管理、指導

毎年、運転記録証明を取得し、過去5年間の事故・違反歴を確認のうえ、自家用車の運転を含む、安全運転の管理、指導を行っています。


(2) 無事故ドライバー、事業所の表彰
毎年、「無事故ドライバー」の表彰を行い、社をあげて無事故に取り組んでいます。また春と秋に無事故キャンペーンを行い、ドライバーのモチベーションの持続を図っています。


(3) 交通安全運動
春・夏・秋・冬の交通安全期間中、当社独自の交通安全運動を展開しています。

安全への取り組み
ホールディングプラント

環境への取り組み

地球にやさしい物流、次世代の子ども達に残す環境、我々が常に意識すべき様々な配慮をルールとして実践しています。

燃料節約運転に伴うCo2削減への取り組み

当社は、「よつば燃料節約運転の14ヶ条」を定め、燃料節約に伴うCo2排出の削減、周りや地球にやさしい運転に努めています。

よつば燃料節約運転14ヶ条

①日常点検・定期点検整備の励行は基本
②不必要なアイドリングは燃料の無駄づかい
③経済速度の厳守は効率運転につながる
④等速運転は燃費向上の絶対条件
⑤高速道路での制限速度厳守
⑥急発進・急加速は燃料の無駄づかい
⑦シフトアップは早めに一段上のギアが常識
⑧空ぶかしは百害あって一利なし
⑨平坦路での排気ブレーキ多用は燃費の無駄

⑩急ブレーキは燃料消費の一因
⑪タイヤの空気圧適正維持は燃費効率に貢献
⑫ノロノロ運転の元凶となる違法駐車は厳禁
⑬エアコンの適正温度設定で排気ガスを減少
⑭過積に注意した安全運転の日常化

環境への取り組み
笑顔の赤ちゃん

社会への取り組み

生涯にわたり働きやすい環境の構築のため、弊社ではライフワークバランスを重視した労働環境に力を入れています。

次世代育成対策推進法に基づく一般事業主行動計画

〔目標1〕妊娠中や出産後の女性労働者の健康保持
妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施

〔目標2〕子供の出生時に父親が取得できる休暇制度の導入
育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として男性の育児休業取得を促進するための措置を実施

〔目標3〕子供(家族)参観日の実施
子供が保護者である労働者の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」の実施

障害者優先調達推進法に基づく行動計画

当社は、障害者就労施設等から物品等の調達を推進しています。当社は、一般就労を目指す障害者就労施設を利用されている方々を応援しています。

社会への取り組み
logo_symbol_01.png
bottom of page